電脳せどりで稼ぐために必須といってもいいのがツールですよね。特に仕入れや利益の計算は必ず発生する上に超重要な作業ですから、ツールを上手に使って出来る限り効率的に、精度を高めていきたいものです。
今回は、特に電脳せどりに特に役立つツールだけをピックアップしてご紹介していきます。無料で便利なものも多数ありますので、ぜひチェックしてみてください。
紹介しているツール一覧
ツール名 | 価格 | 使うシーン |
AMZ Seller Browser | 無料 | 利益計算、仕入れ |
FBAシミュレーター | 無料 | 利益計算 |
デルタトレーサー | 無料 | 仕入れ、利益計算 |
Keepa(キーパ) | 無料 | 仕入れ |
キーゾン | 無料 | 仕入れ |
モノサーチ | 無料 | 利益計算 |
Auto Price Checker | 無料 | 仕入れ |
Amazon FBA Calculator Widget | 無料 | 利益計算 |
Search Bar | 無料 | 仕入れ |
XDEALER.PRO | 無料 | 仕入れ |
セドリオン | 19,800円 | 仕入れ |
クロスマ | 初期費用15,000円
基本プラン14,800円/月 |
販売管理 |
せどりすとプレミアム | 初期費用5,000円
基本利用料5,000円/月 |
利益計算、仕入れ、販売管理 |
アマストリーム | 4,800円/月 | 利益計算、仕入れ、販売管理 |
Contents
- 1 無料で使える電脳せどりツール10選
- 1.1 AMZ Seller Browser|ランキングと価格の推移が一目でわかる
- 1.2 FBAシミュレーター|売上、損益計算にマスト
- 1.3 デルタトレーサー|売れ行き、相場、粗利計算もできる優秀ツール
- 1.4 Keepa(キーパ)|価格のトラッキングとグラフが便利
- 1.5 キーゾン|モノゾンの代替ならこれに決まり!
- 1.6 モノサーチ|リンクのカスタマイズができる仕入れツール
- 1.7 Auto Price Checker|色んなショップと自動価格比較
- 1.8 Amazon FBA Calculator Widget|FBAシミュレーターの時短に
- 1.9 Search Bar|GoogleChromeの検索が高速でできる
- 1.10 XDEALER.PRO|ライバルセラーの在庫がまるわかり
- 2 有料で高機能な電脳せどりツール4選
- 3 電脳せどりにはツールがマスト!その理由は?
- 4 まとめ|導入は無料ツールから!売り上げに合わせて有料ツールの導入も検討してみよう
無料で使える電脳せどりツール10選
まずは無料で使えるツールからご紹介します。無料とは言え、組み合わせれば有料版のツールと同じような機能を使えるようになりますし、売り上げがあまり大きくない場合は有料ツールの利用料をペイできない可能性もありますので、まずは無料ツールから導入するのがおすすめです。
AMZ Seller Browser|ランキングと価格の推移が一目でわかる
数あるツールの中でも愛用者の多い拡張機能です。インストールすると、Amazonの商品一覧画面にランキングの推移、価格の推移などが見られるボタンが追加されます。
さらにASINやAmazonが販売している商品かどうか、といった情報も一覧画面で確認できるのでリサーチの時間が大幅に節約できます。
初期設定不要で簡単に導入できるので、インストールしておいて損はないです。
役立つシーン | 利益計算、仕入れ |
公式サイト | https://chrome.google.com/webstore/detail/amz-seller-browser/ |
FBAシミュレーター|売上、損益計算にマスト
Amazon公式が提供している料金シミュレーター。商品名やASINを入力して価格や配送料を打ち込むと、売上や利益を計算してくれます。
機能も表示もシンプルですが、公式ツールなだけあって計算はとても正確です。1円単位で正確に利益を計算したいような時は、FBAシミュレーターを使うのが一番間違いがありません。また、Amazon公式が提供しているため余計な広告の表示などがなく、目が散らないも嬉しいですね。
使うシーン | 利益計算 |
公式サイト | https://sellercentral.amazon.co.jp/hz/fba/profitabilitycalculator/ |
デルタトレーサー|売れ行き、相場、粗利計算もできる優秀ツール
無料なのに高機能で多くの愛用者を集めているデルタトレーサー。主な機能は、商品のランキング、出品数のチェック、Amazon以外のショッピングサイトとの価格比較、利益計算などです。また、KeepaをインストールしていなくてもKeepaグラフが表示できる機能もついていて、電脳せどりにぴったりなツール。
2020年6月に惜しまれつつ提供を終了したモノレートと機能が似ており、代替ツールとしてもおすすめです。
使うシーン | 仕入れ、利益計算 |
公式サイト | https://delta-tracer.com/ |
Keepa(キーパ)|価格のトラッキングとグラフが便利
キーパは商品のランキングや価格の変動履歴をグラフで確認できるツールです。画面を遷移せずに商品一覧画面でグラフを表示させることができるので、ストレスのない使用感が特徴となっています。
また、Keepaには商品価格のトラッキング機能がついていて、希望価格に達するとアラートを送ってくれます。アラートはメールの他TwitterやFacebook経由でも送ってくれるので、見落としにくいです。
Keepaのグラフデルタトレーサー経由でチェックすることもできますが、価格のトラッキング機能はKeepa本体をインストールしないと使えないので注意が必要です。
使うシーン | 仕入れ |
公式サイト | https://chrome.google.com/webstore/detail/keepa-amazon-price-tracke/ |
キーゾン|モノゾンの代替ならこれに決まり!
モノレートのサービス終了に伴い使えなくなった、モノゾンの代替的なツールです。インストールすると、月間の販売個数がAmazonの商品ページに表示されるようになります。商品の回転率がわかるので、仕入れするかしないか、いくつ仕入れるか、といった判断がしやすくなり、仕入れの時短や効率化に役立ちます。
キーゾン自体は無料ですが、KeepaのAPIを使うためKeepa有料会員(月額1,800円)でないと利用できません。インストールしてから使えない!とならないよう、事前に確認しておきましょう。
使うシーン | 仕入れ |
公式サイト | https://chrome.google.com/webstore/detail/キーゾン |
モノサーチ|リンクのカスタマイズができる仕入れツール
モノサーチは仕入れの時短や効率化に便利なツールです。Amazonで商品情報を開くと、自動でASINやランキング情報を取得してくれ、追加で表示されるリンクからワンクリックで楽天やメルカリなどに出品されている商品と価格の比較ができます。この別ショップへ遷移するリンクは、自分の使いやすいようにカスタマイズもできて非常に使いやすいです。
他にも、セラーIDとライバルセラーの在庫数の自動取得や、ワンクリックでFBAシミュレーターを開く機能なども備わっています。
主に、Amazon以外のネットショップと価格比較する時やライバルセラーのチェックに非常に役立つツールです。
使うシーン | 仕入れ、損益計算 |
公式サイト | https://mnsearch.com/ |
Auto Price Checker|色んなショップと自動価格比較
商品の型番や商品名を選択するだけで、自動で他のショッピングサイトの販売価格を表示してくれる拡張機能です。販売価格は安い順に10件まで表示され、楽天やAmazon、Yahoo!ショッピングだけでなく、価格.comやBUYMAなども横断して自動で価格を調査してくれます。
各ショップを開いて検索する手間が要らない上、比較まで自動で行ってくれます。ショップを比較して安値のものを探す時間が大幅に短縮できるツールです。
使うシーン | 仕入れ |
公式サイト | https://chrome.google.com/webstore/detail/Auto-Price-Checker/span> |
Amazon FBA Calculator Widget|FBAシミュレーターの時短に
こちらはFBAシミュレーターを素早く使えるようにする補助ツール。本来FBAシミュレーターを使う際には、商品画面を開いてASINをコピペして・・・という手順が必要ですが、このツールを使うと、商品ページを開いてツールのアイコンをクリックするだけで、商品情報が入力された状態のFBAシミュレーターが表示されるようになります。
地味な機能ではありますが、ちりも積もれば山となる、ですので、短縮できる手順は短縮しておいて損はありません。
使うシーン | 利益計算 |
公式サイト | https://chrome.google.com/webstore/detail/amazon-fba-calculator-wid/ |
Search Bar|GoogleChromeの検索が高速でできる
Search Barは本来せどり用のツールではありませんが、ちょっとしたカスタマイズをするだけでリサーチがかなり楽になる拡張機能です。
機能はシンプルで、商品名やASINをドラッグすると自動で拡張機能の検索窓にテキストが挿入されて、そのままGoogleやウィキペディアなどで検索できるというものです。何のサイトで検索するかボタンをカスタマイズできるので、ここをAmazonや楽天などにすれば素早く検索ができます。
Auto Price Checkerに似た機能ですが、検索するサイトを自由にカスタマイズできるのがSearch Barの特徴です。
使うシーン | 仕入れ |
公式サイト | https://chrome.google.com/webstore/detail/searchbar/ |
XDEALER.PRO|ライバルセラーの在庫がまるわかり
こちらはAmazonのライバルセラーの在庫数や販売実績、在庫数の推移がわかる拡張機能。インストールすると、出品者の一覧画面に自動で在庫数と、直近2週間の出荷数、入庫数が表示されるようになります。さらに、グラフで在庫や価格の推移も見ることができます。
特定のセラーのこのような情報が見られるツールは、他にはあまりありません。ライバルセラーの調査に力を入れたいせどらーに特におすすめしたいツールです。
使うシーン | 仕入れ |
公式サイト | https://chrome.google.com/webstore/detail/xdealerpro/ |
有料で高機能な電脳せどりツール4選
次に、高機能な有料ツールをご紹介します。ある程度売り上げ規模の大きなセラーにおすすめです。ほかに代替のないオンリーワンのツールが多いので、「こんなことまでツールでできるんだ!」という発見もあるかもしれません。
ほとんどのツールは無料のお試し期間が設けられているので、購入前に一度利用してみると買って後悔せずに済みますよ。
セドリオン|夢の仕入れ自動化ツール
電脳せどりの鉄板ツールと言ったら、セドリオンを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。セドリオンの機能は、簡単に言うと登録しておいたショップの出品している商品の情報を自動で収集して、利益の上がりそうな商品をピックアップする、といったものです。
うまく使いこなせればリサーチを自動化できる強力なツールですが、楽天とYahoo!ショッピングのショップにしか対応していないことと、ローカルで動くソフトウェアのため、PCの電源をつけっぱなしにしておかないといけないのが惜しいところ。
ただ、リサーチを自動化できるツールはセドリオン以外にないため、「自分が寝てるときも遊んでるときもリサーチしてほしい!」というせどらーはぜひチェックしてみてください。全ての機能が使える試用期間が5日あるので、まずはお試しでインストールしてみるのがおすすめです。
使うシーン | 仕入れ |
価格 | 19,800円(1ライセンス買い切り) |
公式サイト | https://sedorion.com/ |
クロスマ|販路の拡大も簡単にできる併売ツール
クロスマは複数のネットショップの販売管理を一括で管理できるツールです。現在Yahoo!ショッピング、楽天、Wowmaに対応しています。
AmazonFBAに納品している商品なら、2クリックでYahooや楽天に出品できるようになり、併売がめちゃくちゃ簡単になります。さらに、在庫も価格設定もクロスマで一括管理が可能です。
また、クロスマ利用ユーザーの場合、有料で新規ショップの開店サポートも受けられます。初期設定から開店までの審査、ストアのデザイン構築までサポートが受けられるので、新規出店のハードルがグッと下がりますよね。
販路の拡大にはうってつけのツールですが、利用料は月額14,800円と少しお高め。月商が少ないせどらーの場合はペイするのが難しいかもしれませんので、中級者以上におすすめのツールと言えます。
使うシーン | 販売管理 |
価格 | 初期費用15,000円(1モールあたり)
基本プラン14,800円/月 |
公式サイト | https://heibaisystem.com/crossma/ |
せどりすとプレミアム|『電脳店舗せどり』が斬新な総合管理ツール
せどりすとは主に店舗せどりに役立つツールとして知られていますが、プレミアム版ではGoogleChrome用の拡張機能が利用できるようになり、ASINなどをドラッグして右クリックするだけでせどりすとプレミアムのアプリに情報を送れるようになっています。
商品のバーコードを読み取りスマホで利益計算する、店舗せどりのようなスタイルで電脳せどりができるので、公式サイトでは電脳店舗せどりと呼んでいます。商品情報をコピペしてシミュレータに入力する、という手間がなくなり、利益計算の効率化に。
この点に関して言えばAmazon FBA Calculator Widgetに似ていますが、せどりすとプレミアムの場合は他にプレ値商品のアラートやプライスターと連携しての直接出品など様々な機能が追加されています。
使うシーン | 利益計算、仕入れ、販売管理 |
価格 | 初期費用5,000円
基本利用料5,000円/月 |
公式サイト | http://www.sedolist.info/premium/ |
アマストリーム|リサーチもできる多機能価格改定ツール
アマストリームは価格改定ツールとして知っている人が多いと思いますが、実は電脳せどりに使える機能もついています。
アマストリーム会員専用の拡張機能をインストールすると、Amazonの商品一覧画面にASINや他ショッピングサイトへのリンク、ランキンググラフなどが表示されるようになります。もちろん、ショッピングサイトへのリンクは自分でカスタマイズ可能。さらに、出品者一覧画面で在庫をチェックしたり、利益率を設定することで仕入れの目安金額や利益額などを表で確認することも可能です。
この機能だけでも課金する価値がありますが、アマストリーム本体の価格改定機能や出品サポート機能、在庫管理機能なども使えます。そう考えるとかなりコスパのよいツールですよね。
30日間は無料ですべての機能が使えるので、一度試してみてはいかがでしょうか。
使うシーン | 利益計算、仕入れ、販売管理 |
価格 | 4,800円/月 |
公式サイト | https://app5.jp/company/amastream/ |
電脳せどりにはツールがマスト!その理由は?
せどりでもっと稼ごうとした時に必ず問題になることと言えば、いかに限られた時間を有効に使うかということです。たくさん売るためにはたくさん仕入れなければなりませんよね。そして、売れる商品を仕入れるには入念なリサーチが必要です。商品が売れたら、納品作業も発生します。売れれば売れるほど手間も増えてしまうのです。
そのうちに、売り上げが上がっても時給にしたら微妙、時間がなくて売り上げが拡大できない、といった壁にぶつかることもあります。外注を雇うにしても、探したり教えたりするのは面倒ですよね。
電脳せどりの場合、店舗せどりと違って仕入れがネットで完結するため、特に仕入れに使う時間はツールを利用することでかなり圧縮することができます。より短時間で効率的に作業すれば、使える時間も増えますし、時給もどんどんアップします。
ツールをうまく活用することは、電脳せどりで稼ぐための近道とも言えるのです。
まとめ|導入は無料ツールから!売り上げに合わせて有料ツールの導入も検討してみよう
今回は特に電脳せどりにおすすめのツールについて紹介しました。仕入れに役立つツールを多く紹介しましたが、もちろんプライスターやマカドのように出品や納品が楽になるツールと合わせて使うのもおすすめです。
無料のものでも十分使えますが、売り上げ規模が大きくなってきたらより高機能な有料ツールを検討したいですね。
ぜひ自分に合ったツールを見つけて、電脳せどりをもっと効率化してみましょう。
コメントを残す