最近じわじわAmazonセラー界隈で評価を上げているツールのひとつがアマストリーム。プライスターやマカドほどの実績はありませんが、導入した人からは高評価の口コミが続々と集まっていて、評判は上々です。
今回は、アマストリームがなぜ多くのせどらーから好評なのか、その人気の秘密を調べてみました。
Contents
アマストリームってどんなツール?
アマストリームは、合同会社App5が提供しているAmazonせどりの総合管理ツールです。
マカドやプライスターと同様、出品、価格改定、売上管理、サンクスメールの送信など、販売に関する工程を一括で管理できる多機能なツールになっています。
2018年の販売開始から順調に会員数を伸ばし、2020年6月時点では500以上のセラーが導入、1日1人以上が申し込みしている人気ぶりです。
販売元のApp5は、「クーポンチェッカー」「セラーブースター」などAmazonセラーに役立つツールを複数開発・販売しています。何度もメディアに取り上げられており、信頼性の高い会社のようです。
販売元 | 合同会社App5 |
導入実績 | 500セラー以上 |
価格 | 4,800円/月(30日間無料お試し期間) |
公式サイト | https://app5.jp/company/amastream/ |
Amazonセラーが支持するアマストリームの便利な機能
アマストリームの口コミを調べてみると、
など、高評価なものばかりです。アマストリームのどのような機能が支持されているのでしょうか。
電脳せどり効率化!会員専用のリサーチ用ツール
他の総合管理系のせどりツールにない独自の機能として、リサーチ用ツールが備わっています。GoogleChromeの拡張機能としてインストールして使うツールで、Amazonやメルカリ、楽天など様々なサイトを横断して商品のリサーチができるようになります。
使い方もとても簡単で、拡張機能をインストールして有効化、Amazonの商品ページを開くだけ。自動的にAmazonの商品情報に外部サイトのリンクの一覧が追加されます。
ECサイト間の比較やKeepaの価格変動グラフのチェック、出店者一覧にセラーIDと在庫数を表示するなど、リサーチに必要な様々な情報が簡単に確認可能です。
リサーチツールには無料のものも色々とありますが、1つのツールに機能を集約することで表示やツールを切り替える手間や、管理の手間を省けます。
さらに、アマストリームでは今後店舗せどりツールの公開を準備中とのこと。
まだ一般公開はされていませんが、バーコードを読み取ってコンディションごとの仕入れの目安値、販売されている最安値、推定の利益額、セラー数などを表示する機能が実装される予定となっています。他に仕入れリストの作成、管理などもできるようになる模様です。
価格改定や売上管理、出品納品が簡単にできて、さらに電脳せどりにも店舗せどりにも使えるとなればまさに隙のないツールになりそうです。
同様の機能を持っているツールは2020年6月時点では存在しないので、リサーチ機能も一体になった管理ツールを探している人は、アマストリーム一択といった状況ですね。
自由度の高い納品書のカスタマイズ機能
アマストリームの特徴的な機能のひとつに、納品書のカスタマイズ機能があります。
アマストリームで納品書を作成すると、納品書に商品画像を表示したり、納品書メモを納品書に印刷したり、自己発送の納品書にレビュー用のQRコードを印刷したりできます。
ピッキングのミスの軽減や効率化に繋がるため、地味ではありますが多くのセラーが高く評価しているポイントです。
また、QRコードを印刷することで購入者が直接レビューを登録することができるようになります。納品書を送るだけでレビューの促進にもなるため、ショップの評価の向上にも役立ちます。
かゆいところに手が届く!頻繁なアップデート
アマストリームは2018年にリリースされたツールですが、現在までアップデートを頻繁に行っており進化し続けています。
アップデートは1か月の間に何度も行われるほどの頻度で、ユーザーの声がしっかり汲み取られていることがわかります。先ほどの店舗せどりツールのように、大幅な機能の追加も予定されており、今後さらに使いやすくなっていくのではないでしょうか。
また、アマストリームには開発状況やアップデートのアナウンスをしている公式Twitterがあります。こちらに送られたリプライや問い合わせの内容は、直接エンジニアの方に届くとのこと。老舗のツールではありませんが、開発側との距離が近く、要望が届きやすいと安心ですね。
導入する時の注意点!アマストリームが苦手な分野
オリジナルな機能も多く、ほぼ言うことナシなアマストリームですが、強いて言えば価格改定機能は標準的。価格改定機能だけで言えば、プライスターよりは細かい調整ができますが、マカドの方が設定の種類が豊富です。
とは言え、ライバルセラーの変更に対して3分サイクルで価格改定ができ、基本的な改定モードは備わっているので使っていて困るようなことはそうそうないでしょう。
まとめ|アマストリームは安くて高機能!アプデも早い神せどりツール
アマストリームは、月額使用料がプライスターやマカドより安く、リサーチ用のツールなどのオリジナル機能が多数備わっている優秀ツールでした。その上アップデートの頻度が高く、今後さらに便利になっていきそうです。
実績があまり多くないので不安に思う方もいるかもしれませんが、他のツールからの乗り換えの場合、仕入れ原価などの情報はすべてアマストリーム側で無料でデータ移行をしてくれる上、30日間は無料で体験できます。まずは無料体験で、使い心地を試してみてはいかがでしょうか。
コメントを残す